2010年03月29日

大阪・京都3日目

一足早くお花見気分を味わおうと、小雨模様の中でしたが
東山あたりのお寺さんや公園などを散策しました。

100329kyouto_1.jpg

丸山公園のシダレサクラは、満開でした。
この写真は、世代交代用に植えられている小さめの方です。
メインのシダレサクラは、パッツンパッツンに剪定されていて
見ごたえがなかったのが残念です。

100329kyouto_2.jpg  100329kyouto_3.jpg

白川のほとりのサクラです。
左の写真の奥に見えているのは、どうやらカフェのようでしたが
確認できませんでした。
お花見カフェ、いいですねぇ…

100329kyouto_5.jpg  100329kyouto_4.jpg

先斗町まで歩いたら、晴れてきました。
右の写真は、スポーツ用品店です。おしゃれ。

さらにゆるゆると歩いて、錦市場を通り抜け、
京都駅に着くとちょうど良い時間になっていました。

と、さらりと書いていますが、東山から京都駅まで歩くと
結構な距離なのです(笑)

3月になってから、家にこもっていることが多かったので、
少しは運動不足解消になったかもしれません。

帰りも乗り換え無しの「空港特急はるか」で一気に関空へ。
途中、新大阪の手前でしばらく停車していたのですが、
その理由が「線路に侵入者がいたため」で、今問題になっている“マナーの悪い写真鉄”のようでした。
本当に迷惑な人たちです。マナーの良いまじめな鉄ちゃんが気の毒です。

その後は順調に定時運行が続き、無事に帰宅しました。

寒かった以外は、何事もなく終わった2泊3日の関西でした。
posted by 未来 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2010年03月28日

大阪・京都2日目

朝はバイキングがセットになっていたのですが、
「ウーロン茶粥」というのを発見して、食べてみました。

うーん、普通に白粥の方がおいしいかも…
香ばしい香りはしましたけどね。


午前中はお寺で法要の後、お昼ごはんを会席で。
すべておじたちの車に乗っていたので、まったく現在地が判らないままでした。

途中、桜が咲いている川べりを走ってくれたのですが、
まだ3分咲きという感じでした。

午後は、お墓参りの予定でしたが、
急遽友人と会うことになり、一足先に京都へ向かいました。

京都は、見ごろには早いものの、結構サクラが咲いていました。
が、雨の夕方となり、写真はほとんど撮れませんでした。

100328kyouto_1.jpg

偶然入ったオレンジ色の傘が、先斗町らしいかも(笑)

100328kyouto_2.jpg

関西に来たら、やっぱり粉モンということで、
夕食はねぎ焼きに付き合ってもらいました。
ここのお店は「京ねぎ」にこだわっているそうです。

100328kyouto_3.jpg

何となく、絵になる感じがしてパチリ。
posted by 未来 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2010年03月27日

大阪・京都1日目

祖父の七回忌と祖母の三十三回忌のため、関西に行きます。

今回は母のお伴で、引率して切符や飲物を買う係りです(笑)

お昼12時発、関西空港行きの飛行機でしたが、
朝の天気予報では「12時頃から局部的に吹雪のおそれ」とのことでした。
ドキドキしながら、空港に行きましたが、まったく問題なく定時運行で関西空港に到着しました。

今夜は梅田駅前のビジネスホテル泊のため、乗り換え無しのJR新快速で梅田に直行しました。

この道中、私が中学から社会人になるまで住んでいた地元当りを通過します。
駅とか街とか、車窓から見る限りほとんど変わっていなくて、少しばかり懐かしく感じました。

母はお友達と待ち合わせしているというので、
私は一人で梅田をうろうろと・・・・

まずは、寒さ対策のために、駅前にあったユニクロへ(爆)
この時期、北国から南下する際に結構困るのが服装です。
さすがに私も、一人だけ真冬の格好をしていると恥ずかしいという気持ちが働いて、
丈の短い春コートに手袋もマフラーも無しという、全体的に春っぽい格好をしていったのです。

そうしたら、大阪もすごく寒くて…街中の人々もダウンコート着ているじゃないですか!
こんなことなら、普通に冬の格好で来ればよかったと思いつつ、
ユニクロでヒートテックの夏版とか、七分袖の厚めのTシャツとか
インナーになりそうな服をゲットしました。

夕食はひとりだったので、「きつねうどん+かやくご飯」という
大阪炭水化物セットを堪能しました(笑)
札幌出身のとある方には、全否定された組合せですが、久しぶりに食べるとはまります。
特に、甘辛く煮た大きなオアゲが乗ったきつねうどんは、懐かしかったです。
posted by 未来 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年10月26日

東京2泊3日・3日目

今朝もゆっくり起きて、チェックアウト時間のギリギリにホテルを出ました。

アンパンで有名な木村屋のカフェで、友人とランチです。

少し早く着いたので、伊東屋のカレンダーフェアを覗きました。
人が少なくて、カレンダーの種類も少ないような…
やはり不景気なのでしょうか?


ゆとりを持って空港へ向かいましたが、
今日も使用機到着遅れのため、5分遅れで出発でした。

が、新千歳についたのは定刻の5分前。
余程強風だったのですね。
確かに飛行機が、トラックのようにガタガタと揺れていました。

まったりと完全オフで過ごした3日間でした。
良い休養になったと思います。
posted by 未来 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年10月25日

東京2泊3日・2日目

ホテルは連泊なので、朝はゆっくりと。

携帯電話のネットサービスで、乗り換え案内を検索してみました。
本当に便利になりましたねぇ

以前は前の日の夜に、時刻表をめくって調べたものですが。
それもまた楽しいんですけどね。

吉祥寺では、まずはランチに。
お店は初めから決めていた「キッチンククゥ」です。

お店の場所を書いたハガキを持ってくるのを忘れて
ぼんやりした記憶を頼りに、吉祥寺の商店街をブラブラと歩きます。
昔ながらの狭い道幅の商店街は、歩いていて楽しいです。
空き店舗がほとんどなくて、にぎやかです。

この辺りかなーと思っていたら、目の前に看板がありました。
2階建てにいくつかの店が入っている建物の2階。
階段を登って、お店に入ると・・・
そこは森の中でした(笑)

kukuu_mori.jpg

カウンターだけの小さなお店ですが、
私が入った時には3人家族の先客があり、
後からも次々にお客さまが…人気店でした。

実は、お世話になっている横丁ギャラリーのオーナーさんの
ご両親のお店なのです。
まさに洋食屋さんと言う感じで、味もおいしかったです。

ランチの締めは、カエルプリン。
kukuu_purin.jpg

写真が雑ですね。早く食べたかったんです。
カエルの最中皮の下には、アイスが隠れているんです。

大満足のランチをいただいた後は、
さらに商店街をぶらりぶらりと歩いて、
横丁ギャラリーさんへご挨拶に。

横丁ギャラリーも小さなスペースなのですが、
人気の展示会のようで、たくさんの人が。
オーナーさんとも、お久しぶりとご挨拶して、少し立ち話。

来年の夏、3日間だけ、展示会をさせてもらえることになりました。
白い店内に並ぶと、スタみらのがま口も割増で素敵に見えそうです。
楽しみだわ。


その後は、上野へ移動です。
東京国立博物館の展覧会を満喫して、大満足でホテルに戻りました。

そしてやっぱり、早寝です。

本日、ゲットしたものはこちら。

091025get1.jpg  091025get2.jpg

若冲のカレンダー、サルビアという小冊子、刺繍のボタン。
ボタンは冬支度のリスさんが細かく刺繍されていて、
横丁ギャラリーで一目ぼれしました。

posted by 未来 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年10月24日

東京2泊3日・1日目

久しぶりで東京です。
今回の目的は、お芝居とギャラリーのご挨拶、友人とランチ等など。


飛行機は、12時過ぎ発の便です。
使用する機体が到着遅れのため、10分以上遅れて出発しました。

出発前に東京の天気は雨と確認していたのですが、
台風が来ているとは知りませんでした。

定刻より20分程遅れて羽田に到着しました。
品川で山手線に乗り換えると、行きたい方向が止まってるとのこと…。
15分ほどして運転再開となりましたが、
今夜のお芝居までは、何も予定を入れていなかったのは幸いでした。

新橋演舞場で観劇して、ホテルに直帰して、12時前には寝ました。

あっさりした記録ですけど、本当にこれだけ。
他に何もないくらい、のんびりと過ごしました。
posted by 未来 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月28日

5泊6日の旅、6日目

いよいよ、最終日です。

横浜の宿は、桜木町ワシントンホテル

朝起きて、カーテンを開けてみると、

左手は、みなとみらい地区が一望

090428hotel1.jpg

右手奥には、レインボーブリッジ

090428hotel2.jpg

となかなかのロケーションでした。

ココは某サイトからキャンペーン価格で予約したのですが、
「街側、シングル」のプランでした。
が、「海側、ダブルのシングルユース」に無料アップグレードして
くれていました。
元々のキャンペーン価格も、正規の値段の半額だったのに
この部屋なら1/3以下です。

ゴールデンウイーク直前、
開港150年イベント開幕日(祝日)の前々日と
条件が重なって、部屋が空いていたのでしょうねぇ〜

しかも・・・
今日は展示会見学やら遠出やらがあるので
荷物を送ってしまうことにして、ゆっくり荷造りするために
チェックアウトを1時間延長してもらいました。
延長料金は450円とのことでした。

それが、時間の15分ほど前にチェックアウトに行くと
追加料金はないと言われました。
思わず「延長料金は?」と聞くと「かかりません(ニコッ)」とのこと。

ハードな旅の最後に、充分エネルギー充填ができました。

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月27日

5泊6日の旅、5日目

新宿から渋谷に出てから、ロッカーに荷物を預け
身軽になって、蔵前へ。

それにしても、東京の地下鉄は複雑です。
他の都市は、大体縦・横に走っていて、線が直線なのですが、
東京のはナナメの印象です。
しかも、乗り換え駅となっているのに一駅分くらい歩かされることも
結構あります。

渋谷から蔵前に行くのに、銀座線から浅草線乗継は間違ってないけど
乗り換える駅は、新橋じゃない方が良かった気がします…



続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月26日

5泊6日の旅、4日目

さて、今日は関西から関東への移動日です。

朝は少しゆっくりと朝ごはんをいただき、
(今日も焼きたてエピパン♪)
9時前にお暇しました。
乗るつもりだったのより1本早い電車に間に合い、
飛び乗ってしまったので、ゆっくりお礼も言えず…
本当にお世話になりました。

実は滞在中に、彼女のだんなさんが、
私が学生時代にドイツ語を習った先生の息子さんだと判明し、
えーーっとビックリ。
これは世間が狭いというより、縁が深いってことなのでしょうか?

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月25日

5泊6日の旅、3日目

夕べのパーティの後は、久しぶりで日付が変わる前に就寝しました。
おかげで朝5時前に目が覚めたのは、トシでしょうか?

結局6時半に起きて、朝食には焼きたてのエピパンをいただき
朝から幸せ気分に。

午前中は何も予定がなかったのですが、神戸散策に出かけました。
駅までの道を教えてもらったのに、曲がり角を一つ飛ばしてしまい、
結局隣の駅まで歩いてしまいました(爆)
やっぱり歩くのが好きみたいです(笑)

あいにくの雨でしたが、しっとりした雰囲気は神戸に似合います。
そんなに時間はなかったので、旧居留地から大丸、
トアロード、異人館通り、ハンター坂などをぐるっと散策しただけですが、
楽しかったです。
京都にはない異国情緒がありますしね。

帰りは迷うことなく、友人宅にたどり着くと、すでに皆さん集合してました。

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート