kimamaさんのイベント、キマコレが始まりました。
今回もかわいい感じのがま口が、たくさんありましたよ。
が、すでに買われていったがま口多数だったらしく、
見逃した作品が気になります。
事前納品は2点でしたが、なんとか4点追加しました。
これ以上の追加はできません…
詳しくは、What's Newをご覧くださいね。
がま口の画像も、↑に載せています。
*******************
4月から新しくアルバイトをすることになりました。
他に、内職のお手伝いをする話もあり、4月は忙しくなりそうです。
2010年03月22日
2010年03月20日
納品しましたが…
kimama collectionの納品で、kimamaさんへ
今回はいろいろあって、わずかに2個のみの納品です。
しかも写真を撮り忘れたまま出かけてしまい、
カメラはおろか携帯電話も家に忘れてしまうというダメダメっぷりでした。
2個だけだし、kimamaさんの5周年に勝手に乗っかって(笑)
格安価格で出しています。
ままこ店長にも思わず「この値段でいいの」と心配されてしまいましたが…
22日の祝日から開催なので、早めにいって写真を撮ってこようと思っています。
今回はいろいろあって、わずかに2個のみの納品です。
しかも写真を撮り忘れたまま出かけてしまい、
カメラはおろか携帯電話も家に忘れてしまうというダメダメっぷりでした。
2個だけだし、kimamaさんの5周年に勝手に乗っかって(笑)
格安価格で出しています。
ままこ店長にも思わず「この値段でいいの」と心配されてしまいましたが…
22日の祝日から開催なので、早めにいって写真を撮ってこようと思っています。
2010年02月24日
搬入してきたよ
いよいよ明日から、展示会です。
朝からいろいろバタバタでしたが、午後から搬入しました。
もう少しスキスキな感じになるかと思いましたが、
なんとか格好がついています。
壁が白いですけどね…
こんなコーナーも作ってみました。

あみぐるみは、私物なので非売品ですよ。
詳しくは、What's Newをご覧ください。
ここを読んでくれていて、展示会に来てくださるみなさま。
お知らせしたいことがあれば、フライヤーや案内など持ってきてくださいね。
会場内にフライヤー置き場を作ってますので、ご利用ください。
※但し、手づくり・手仕事・アート関係に限らせていただきます。
あと、こっそりお願い!
なるべくおつりのないようにご協力ください…
朝からいろいろバタバタでしたが、午後から搬入しました。
もう少しスキスキな感じになるかと思いましたが、
なんとか格好がついています。
壁が白いですけどね…
こんなコーナーも作ってみました。

あみぐるみは、私物なので非売品ですよ。
詳しくは、What's Newをご覧ください。
ここを読んでくれていて、展示会に来てくださるみなさま。
お知らせしたいことがあれば、フライヤーや案内など持ってきてくださいね。
会場内にフライヤー置き場を作ってますので、ご利用ください。
※但し、手づくり・手仕事・アート関係に限らせていただきます。
あと、こっそりお願い!
なるべくおつりのないようにご協力ください…
2010年02月23日
この期に及んで
口金が足りない事態に…ダメじゃん
kimamaさんへ買出しに行って、速攻で戻ってきました。
マトリョーシカ柄がまぐちの3個セット、4組あります。
他にも、カエル・カメ・うさぎ・ネコ・ふくろう・ヒツジ・こぶた、と
いろいろあるのですが、いずれも1種類ごとの数は少なめです。
オーダーも受けますので、ご相談くださいね。
さて、明日は搬入です。
持って行くものをチェックして、早めに寝たいと思います。
(あくまで希望)
kimamaさんへ買出しに行って、速攻で戻ってきました。
マトリョーシカ柄がまぐちの3個セット、4組あります。
他にも、カエル・カメ・うさぎ・ネコ・ふくろう・ヒツジ・こぶた、と
いろいろあるのですが、いずれも1種類ごとの数は少なめです。
オーダーも受けますので、ご相談くださいね。
さて、明日は搬入です。
持って行くものをチェックして、早めに寝たいと思います。
(あくまで希望)
2010年02月01日
ひつじがま
2010年01月31日
新作製作中
2010年01月27日
ザ・がま口!
昨年のコラボ展でオーダーをいただいていたがま口を納品しました。
今回のオーダーは、
「ハクション大魔王が持ってるみたいな、ドロボウ唐草柄の
ベタベタのザ・がま口!っていう感じのポシェット」
という内容でした。
オーナー様は、スタみらオリジナルのきのこがま(大)に注目されて、
同じくらいの大きさで、きのこの傘の部分だけの感じで…と
言うことでした。
同じ型紙を使っても良かったのですが、
せっかくなので、よりリアルにハクション大魔王に近づけようと
ハクション大魔王の画像を検索して、手直ししまして。
(ちなみに、無料配布されている壁紙画像)
今回も2回作り直して、満足の仕上がりになりました♪

ナナメ掛けできるチェーンもご希望だったので、既製品をつけています。
がま口部分は幅18cm×深さ14cmくらいで、
携帯電話と小さめのお財布が入る程度の大きさです。
一瞬“継ぎあて”も再現しようかと思いましたが、
さすがに思いとどまりました(笑)
お渡しするとその場で「早速使います!」と、喜んでいただけました♪
満面の笑顔を見せてもらえて、私もニッコニコでした。
「また、おもしろいのを思いついたらオーダーします!」とのお言葉もいただきました。
ありがとうございます! お待ちしています!!
今回のオーダーは、
「ハクション大魔王が持ってるみたいな、ドロボウ唐草柄の
ベタベタのザ・がま口!っていう感じのポシェット」
という内容でした。
オーナー様は、スタみらオリジナルのきのこがま(大)に注目されて、
同じくらいの大きさで、きのこの傘の部分だけの感じで…と
言うことでした。
同じ型紙を使っても良かったのですが、
せっかくなので、よりリアルにハクション大魔王に近づけようと
ハクション大魔王の画像を検索して、手直ししまして。
(ちなみに、無料配布されている壁紙画像)
今回も2回作り直して、満足の仕上がりになりました♪

ナナメ掛けできるチェーンもご希望だったので、既製品をつけています。
がま口部分は幅18cm×深さ14cmくらいで、
携帯電話と小さめのお財布が入る程度の大きさです。
一瞬“継ぎあて”も再現しようかと思いましたが、
さすがに思いとどまりました(笑)
お渡しするとその場で「早速使います!」と、喜んでいただけました♪
満面の笑顔を見せてもらえて、私もニッコニコでした。
「また、おもしろいのを思いついたらオーダーします!」とのお言葉もいただきました。
ありがとうございます! お待ちしています!!
2010年01月23日
がま口教室
2010年01月22日
久しぶりのアクセサリー
と言っても、ビーズではないのですが。
札幌に着た頃からの友人からのオーダーが、ありまして。
結婚披露パーティー用のヘアアクセサリーを作りました。
他には、編み玉のネックレスを身につけるとのことで
画像も送っていただきました。
ネックレスの編み玉に色を合わせて、シルクの糸で編みパーツを作ることにしまた。
編み玉と2種類の花モチーフをつくり、パールビーズを通したUピンとセットに。
髪型がアップにするとしか決まっていないとのことなので、
組合せ次第で、どんな髪型にも対応できるように、と考えました。
友人の結婚式のブーケと髪飾りを生花で作ったことがあり、
その時に美容師さんからの希望として、伺った話を参考にしています。
ヘッドドレスは、先に形を作ってしまうとドレスに合わせて髪型を作った際、
使えないことがあるうるそうです。
そのため、どんな髪型にもあわせられるように、
花を1輪ずつバラバラに処理してピンを通すループを作って欲しい、とのことでした。
今回の美容師さんには、どんな風に飾ってもらえるのかな?
札幌に着た頃からの友人からのオーダーが、ありまして。
結婚披露パーティー用のヘアアクセサリーを作りました。
他には、編み玉のネックレスを身につけるとのことで
画像も送っていただきました。
ネックレスの編み玉に色を合わせて、シルクの糸で編みパーツを作ることにしまた。
編み玉と2種類の花モチーフをつくり、パールビーズを通したUピンとセットに。
髪型がアップにするとしか決まっていないとのことなので、
組合せ次第で、どんな髪型にも対応できるように、と考えました。
友人の結婚式のブーケと髪飾りを生花で作ったことがあり、
その時に美容師さんからの希望として、伺った話を参考にしています。
ヘッドドレスは、先に形を作ってしまうとドレスに合わせて髪型を作った際、
使えないことがあるうるそうです。
そのため、どんな髪型にもあわせられるように、
花を1輪ずつバラバラに処理してピンを通すループを作って欲しい、とのことでした。
今回の美容師さんには、どんな風に飾ってもらえるのかな?
2010年01月20日
専用ポーチのオーダー
昨年末からオーダーいただいていたがま口を納品しました。

後ろの2つは、アロマのエッセンシャルオイルの小瓶を入れる
専用のポーチです。
「ボトルを6本入れてぴったりサイズ」とのご希望で作りました。
画像は、ちゃちなダミーですが…
ちゃんと本物のボトルでサイズ確認済みです。
割れ物なので、内側はコーティング生地にしました。
間にキルト芯を挟んでクッション性も持たせています。
手前にあるのは、スタみらの定番横型のカードケースです。
名刺入れに使う予定だそうです。
オーナーさまは、昨年アロマの資格を取得されたとのことで
今年からアロマの講習などをされるそうで、今回のオーダーとなりました。
嬉しいです♪
名刺はcomodoさんにオーダーされたそうです。
comodoさんは、いろんなテイストのデザインができるので、
私もオーダーしようかなと考えています。


後ろの2つは、アロマのエッセンシャルオイルの小瓶を入れる
専用のポーチです。
「ボトルを6本入れてぴったりサイズ」とのご希望で作りました。
画像は、ちゃちなダミーですが…
ちゃんと本物のボトルでサイズ確認済みです。
割れ物なので、内側はコーティング生地にしました。
間にキルト芯を挟んでクッション性も持たせています。
手前にあるのは、スタみらの定番横型のカードケースです。
名刺入れに使う予定だそうです。
オーナーさまは、昨年アロマの資格を取得されたとのことで
今年からアロマの講習などをされるそうで、今回のオーダーとなりました。
嬉しいです♪
名刺はcomodoさんにオーダーされたそうです。
comodoさんは、いろんなテイストのデザインができるので、
私もオーダーしようかなと考えています。