吉祥寺での展示会、7日から始まります。
ほとんど宣伝もしていないし、どの程度人が来てくださるのかもまったく未知数ですが…
会場の横丁ギャラリーさんでは、昨年からほぼ1年間、いろんな企画展に参加してきたし
がま口のstudio未来と認識して下さっているお客様もいらっしゃるようなので
後は、ケセラセラと思っています。
7日からなのですが、私が現地に行くのは9日から11日までです。
展示用のがま口だけ先に送って、
ギャラリーオーナーさんにディスプレイしていただきます。
展示用は、自分で使っていたバッグやがま口教室で作ったもので、
非売品です。
あみぐるみのWOOちゃんペアとおすわりBearちゃんペアも出張しています。
いろいろながま口を見たいという方、私を見たいという怖いもの知らずな方(笑)
どうぞ会場にお越しくださいね。
***********************
今回、荷物はペリカン便を吸収した新生ゆうパックで送りました。
時間指定が細かくなったり、郵便局まで持ち込みすると100円引いてくれたり
という辺りが新しいサービスだそうです。
以前は、1個送るごとにもらえるシールを10枚集めると1個無料で送れたのですが、
それはなくなって、次に同じ宛先に送る時に今回の送付控えを持っていくと
50円引いてくれるようになったようです。
そしてこれは以前からですが、荷物の送料を切手+現金で払うこともできます。
今回は1500円の送料を、62円切手×24枚+現金12円で払ってきました。
(実際は足りない分の切手を買う、という手続きになるようですが。)
消費税導入当時に発行された変な金額の切手の消費に便利です。
ところで、重宝していたエクスパックが無くなって、
メールパック350と500に変わりましたよね。
前回発送する時に確認したら、メールパック500は「速達扱い」で
350は「準速達扱い」だそうです。
通常郵便を速達で送るのと、どれが安くて早い?と聞いたところ
郵便料金が240円になる場合は、メールパック500が一番安くて早いようです。
重さが150g以下なら、通常郵便の速達。
それ以上ならメールパック500。
約半日から1日遅くてもOKなら、メールパック350。
ちなみにメールパック500は手渡しですが、350はポストなので
そのあたりの保障も低くなるということですね…
どちらにしてもエクスパックの後継としては
メールパック500が完全踏襲しているようなのですが、
どうして変更したの?というと…
エクスパックはゆうパックと同じく荷物扱い、
メールパックは封書・ハガキと同じく信書扱い、ということ。
つまり「堂々とお手紙をいれても良い」という所が一番大きな変更点なのですね。
うーん・・・、郵便屋さんの都合のような気が・・・(笑)
*******************
ところで、ペリカン便吸収の余波でゆうパックの遅配が頻発しているそうです。
そう思って、わざわざ郵便局持込みにしたので、ちゃんと指定日時に届けてくださいね。
2010年07月04日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39450343
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39450343
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック