
このイチゴのような形のは、あのハバネロです。
こんなにかわいいのに、激辛なのね。

ついでに、プチトマトも。
今年は雨が多くて気温が上がらないので、
トマトは少し遅れている模様です。

大きくすると、判ったでしょうか?
実はこれ、すべてキャンドルなんですよー。
Progressive Candleの福井さんのワークショップに参加して
作ってきました。
普通はキャンドルって型に流して固めて作るようですが、
これは、粘土細工のように握ってつくります。
溶かしたパラフィンに溶けていないパラフィンを混ぜて
お料理のように混ぜ混ぜしていくと、何となく一塊に。
適当な温度と硬さになったら、1個分を握って形を作っていきます。
握った指跡が残ってるくらいが、本物っぽくなるみたいです。
形ができたら、色蝋を溶かした中につけて、表面をコーティング。
艶っぽい感じが、とうがらしにぴったりで本物のようです。
トマトは、へたに凝ってみました(笑)
福井さんは、札幌スタイル認定のフロストピラーの製作者です。
(リンク先に写っているキャンドルがそうです)
いろんなスタイルのキャンドルを作っていらして
見飽きないんですよ。
特に、おすしシリーズと和菓子シリーズは秀逸です。
*****************
クスクスさんのお手紙展に、追加納品しました。
すたみら*What's Newを見てね。