2010年07月08日

明日から出かけます

予定通り、年金保険料の申請と期日前投票してきました。

さて、明日から12日まで個展会場に出かけます。
出先ではパソコンに繋がるのは無理かもしれません。

携帯電話から更新も考えたのですが、
このブログは私の携帯からは繋がらないことが判明しています。

なので、気が向いたらツイッターでつぶやくかもしれません。
https://twitter.com/
studio_miraiで検索してみてください。

ただし、つぶやかない可能性もかなり高いです(笑)


posted by 未来 at 23:41| Comment(7) | TrackBack(0) | あれこれ

2010年07月07日

無事に始まったようです

本人不在のまま、吉祥寺では展示会が始まりました。
詳しい情報は、What's Newをご覧ください。

フライヤーに載っているものがほとんど無いという
看板に偽りあり?な状態なのですが、
新作もいくつかあります。

100622kobuta1.jpg 100622kobuta2.jpg

3匹のコブタとかね。

関東方面のみなさま、よろしくお願いします。

あ、私は9日〜11日のみ会場におります。
ご了承ください。

********************

ところで、前回の記事でゆうパックのことを詳しく書いたのに
なんだか大騒動になっていました。

発送した時点では、「遅配の荷物がある」という感じのニュースだったのですが
その後、その数が半端ないとか、生鮮品で商品が傷んで届いたりとか
いろいろと明るみに出てきましたね。

実は私の直前に、別の方が札幌から発送した荷物は
配達指定日から1日遅れで届いたそうです。

それなのに、私の荷物の受付したおねーさんは
そんなこと一言も言わなかったですねぇ…
こちらが「○日の午後着」と希望したら
普通に、時間区分はどれにするか?と聞いてくれましたよ?

郵便局以外の受付場所では、
ちゃんと遅配の説明をしていたそうですけれど

まあでも、私の荷物はちゃんと指定時間には届いていたようです。
なにはともあれ、良かったです。

**************************

年金の手続きに行ったら、また訳の判らない説明をされました。
毎回そうなのですが、行くたびに
「前回の説明が間違っていた」とおっしゃいます。

そして相変わらず、払えるのに払う意思の無い人と
払いたくても払えない人の区別をしません。
払わない人は、すべてまとめて「悪い人」です。

明日、区役所で年金の手続きと期日前投票を済ませてきます。
posted by 未来 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2010年07月04日

発送完了!と郵便事情

吉祥寺での展示会、7日から始まります。
ほとんど宣伝もしていないし、どの程度人が来てくださるのかもまったく未知数ですが…

会場の横丁ギャラリーさんでは、昨年からほぼ1年間、いろんな企画展に参加してきたし
がま口のstudio未来と認識して下さっているお客様もいらっしゃるようなので
後は、ケセラセラと思っています。

7日からなのですが、私が現地に行くのは9日から11日までです。
展示用のがま口だけ先に送って、
ギャラリーオーナーさんにディスプレイしていただきます。

展示用は、自分で使っていたバッグやがま口教室で作ったもので、
非売品です。
あみぐるみのWOOちゃんペアとおすわりBearちゃんペアも出張しています。

いろいろながま口を見たいという方、私を見たいという怖いもの知らずな方(笑)
どうぞ会場にお越しくださいね。

***********************

今回、荷物はペリカン便を吸収した新生ゆうパックで送りました。
時間指定が細かくなったり、郵便局まで持ち込みすると100円引いてくれたり
という辺りが新しいサービスだそうです。

以前は、1個送るごとにもらえるシールを10枚集めると1個無料で送れたのですが、
それはなくなって、次に同じ宛先に送る時に今回の送付控えを持っていくと
50円引いてくれるようになったようです。

そしてこれは以前からですが、荷物の送料を切手+現金で払うこともできます。
今回は1500円の送料を、62円切手×24枚+現金12円で払ってきました。
(実際は足りない分の切手を買う、という手続きになるようですが。)
消費税導入当時に発行された変な金額の切手の消費に便利です。


ところで、重宝していたエクスパックが無くなって、
メールパック350と500に変わりましたよね。
前回発送する時に確認したら、メールパック500は「速達扱い」で
350は「準速達扱い」だそうです。
通常郵便を速達で送るのと、どれが安くて早い?と聞いたところ
郵便料金が240円になる場合は、メールパック500が一番安くて早いようです。

重さが150g以下なら、通常郵便の速達。
それ以上ならメールパック500。
約半日から1日遅くてもOKなら、メールパック350。

ちなみにメールパック500は手渡しですが、350はポストなので
そのあたりの保障も低くなるということですね…

どちらにしてもエクスパックの後継としては
メールパック500が完全踏襲しているようなのですが、
どうして変更したの?というと…

エクスパックはゆうパックと同じく荷物扱い、
メールパックは封書・ハガキと同じく信書扱い、ということ。
つまり「堂々とお手紙をいれても良い」という所が一番大きな変更点なのですね。

うーん・・・、郵便屋さんの都合のような気が・・・(笑)

*******************

ところで、ペリカン便吸収の余波でゆうパックの遅配が頻発しているそうです。
そう思って、わざわざ郵便局持込みにしたので、ちゃんと指定日時に届けてくださいね。
posted by 未来 at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ