2009年12月31日

今年も残すところ

3時間ほどです。

短いような、長いような一年でした。

今年の3月までは週4日の通勤をしていましたが、
4月からは、在宅の仕事とがま口つくりで過ごしました。

元々ビーズアクセサリーを作っていたstudio未来も
今年は完全にがま口に移行しました。

ビーズはまだまだ手元にあるので、また気が向けば作ることでしょう。
あるいは、新しく別の何かを作り始めるかもしれません。

それでも、来年からもがま口を作り続けるはずです。
がま口つくりは難しいけれども、楽しいから。

今現在も、オーダーが10個弱あり、
来年1月9日からは次の企画展があります。
明日からでも、今夜からでも作らなくてはならないくらいの感じです。

本当にありがたいことです。
studio未来に関わってくださった全ての方に、感謝いたします。
ありがとうございます。

***************************

年末と言っても、特別なことは何もなく…

私の担当は、お風呂の大掃除と正月用に花を活けることくらいです。

することはたくさんあるのに、何も手につかず…
大晦日は、超のんびりモードで過ごしていました。

年賀状もまだできていません。ごめんなさい。
私からの年賀状は、年が明けてから1週間くらいは待ってみてくださいね。
本当に不義理で申し訳ありません…

と、結局お詫びで終わる一年なのです。反省。

091231hana.jpg

ちょっと暗いけど、玄関に活けた花です。




posted by 未来 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年12月30日

映画『ファッションが教えてくれること』

シアターキノにて

来年に向けて、「気合入れ」にみる

『プラダを着た悪魔』のモデルと言われる女性
ニューヨーク版ヴォーグの編集長アナのドキュメンタリー

なのですが、映画より格段におもしろい!
やっぱ、リアルは凄いねぇ〜

1時間半くらいなのだけど、すごく長く感じた
中身が濃くて、これでもかぁと来る感じ


ファッションディレクターのグレイスが、またcool
どんなにボツにされても、怒っていても
やることやって、自分の担当ページを増やしていく
カッコイイなー

もちろん、ボツにする側は全責任負うわけで
これまたカッコイイ


モノ作りは、「ぶれない」こと!
イメージは自分の中にしかない

妥協はせずに、引くところは引く
貫くこと、だ

難しいけどね


来年に向かって、気合もらいました!

********************

今年もスタンプラリー5個溜まった。
去年分は1回鑑賞券が当ったけど、今回はフリーパスがいいなー
年の初めのクジ運試しというところ。

キノさんが「まとめて応募しますよ」と声をかけてくれたので
お願いしてきた。
自分で応募するのは80円切手もいるし、締め切り忘れそうになるし。
各映画館に応募BOXを設置してもらえると良いのに。
posted by 未来 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

映画『ラッシュライフ』

シアターキノにて

キノのサイトで出演者を見て、観ることにした

事前の知識は、登場人物が少しずつリンクするオムニバスということと
堺雅人さん、寺島しのぶさん、板尾創路さんが出るということのみ


東京芸大製作だった
画像が、少し荒いフィルムぽく感じたのは気のせい?


4本+1本だけど、
やっぱり堺さんのが好きだなー
淡々としてるけど、おもしろいのは堺さんだから?

今年は、堺さんを発見したのが収穫かも
(もっと前から活躍されてますけど)

寺島さんも板尾さんも、雰囲気があって良かった
ワンコもね
ちらっと出てたサトエリちゃんも、カッコ良かった


スプラッタの話だけは、NoGoodだったけど
全体的には、当りだった

と、後で公式サイトをみたら、重力ピエロの人が原作だった
そういわれれば、なるほど!、かな?

posted by 未来 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年12月29日

映画『よなよなペンギン』

札幌シネマフロンティアにて

りんたろうさん、と言う事で観にいった
TVCMの通り、絵本のようなおとぎばなしです

とても綺麗な画面なのだけど、CGだと綺麗過ぎる気がするのよね

天使クンが「エンゼル体操」に見えるのは、年代だよねぇ(笑)

声の出演は、お笑い系の人が多かったとエンドロールで知ったけど
見ている時はほとんど気づかなかった。
みなさん、お上手です

エンドロールもカワイイ


こういうアニメが楽しめるかどうかで
素直なココロみたいなものが、はかれるのかもね

ライダーとかワンピースとかカールじいさんとかヤマトとか
お正月は特撮・アニメ系が多くなるけど

小さいコには、このアニメを見せてあげてくださいな

お父さんと二人で見に来てた女の子の笑顔が
とても良かったよ

posted by 未来 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年12月28日

うわぁ〜〜〜

ふと気がつくと、右手の親指が凄いことになっていました。

091228oyayubi.jpg  091228oyayubi2.jpg

内出血して、ポンポコリンです。

でも、押さえても全く痛みはありません。
だから気づかなかったのですが…

いつ、どこでこんなことになったのか…。
感覚も衰えているのかも(爆)



posted by 未来 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

映画『ジュリー&ジュリア』

札幌劇場にて

主役二人が、とてもかわいい♪

だんなさんたちも、なかなかかわいい

40年離れた二つの実話が、くるくる入れ替わるのも
楽しくて飽きない

出てくる料理は、バターが多くて正直ウップとなるけど
おいしそうです

ジュリアさんの仕事は、以前の私の仕事と一緒で
そのシーンは辛い(笑)

料理ブログなんだけど、日記風文章がおもしろい


まとまった感想というより、
「なんか楽しい・おいしい・嬉しい」って感じで
これが‘幸せ'なのよ、と言われたら、そうかもね、と思える
そんな映画

年の瀬〜お正月にぴったり(?)
映画デートにもぴったり(?)
おすすめです(↑説得力皆無だけど)


メリル・ストリープさんは、マンマミーアより随分良い

エイミー・アダムスさん、どこかで見たなと思ってたら
ディズニーの実写版お姫様の人だった。
あれも良かったけど、やっぱりこっちの方が良いかな

posted by 未来 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年12月26日

すべる・すべらない・すべる

なかなか秀逸な番組配置かと…(笑)

**********************

フィギュアスケートは、男女共に層が厚いですよね。

少し前までは、世界レベルは1人くらいしかいなくて、
その人に全期待がかかる、みたいな感じでした。
今は、国内予選の方が大変?というかんじですものね。

それに、みんなきれいになったなーと思います。
見た目でも、外国人選手とそんなに差がない気がします。

**********************

すべらない話は、さすがMVS大会でした。

ノドの炎症が抜けきらなくて、セキ込みながら爆笑していました。

「いまさら番組の編集を変えることができなかった」感が
また微妙な笑いを誘いましたね。
何も放送当日にねぇ…

posted by 未来 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年12月25日

めいちゃんのサンタ

Merry Christmas!

みなさん素敵な聖夜をお過ごしですか?

******************

今朝は今年最後の「燃やせないゴミ」の日でした。

札幌市では「燃えない」ではなく「燃やせない」と表現しています。
「燃やせるゴミ」と「燃やせないゴミ」、
略して「やせるゴミ」「やせないゴミ」と呼んでいます。

朝8時30分までなので、ダッシュで出しに出て、
戻ってきた時に気づきました。

うちのマンションには、本物のサンタクロースが来たようです。
でも煙突がないので、郵便受けに置いていったようです。

maychan1.jpg

どこの御宅のか判るように、紐を郵便受けに入れ、
間違ってオトナがとらないように、宛名もしっかりかかれています。

maychan2.jpg

めいちゃん、良かったね!

うらやましいなー
posted by 未来 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年12月24日

私にもサンタが来た

とある調査によると、「クリスマスソングと言えば?」

1位は「クリスマス・イヴ」(山下達郎)だそうです。
20年以上、この季節になるとオリコンシングルランキングに入っているそうで…

JR東海・クリスマスエクスプレスのCM
牧瀬さんはかわいかったよねーー

2位か3位に入っていた「恋人はサンタクロース」(ユーミン)
これも、定番です。

みなさんの所にもサンタさんは、来ましたか?

***********************

私のところにも来ましたよ。
恋人じゃなくて、黒いネコの人でしたけど。

サンタも忙しいから、大人の面倒まで見られないんでしょうね。(違)

小さな箱が届きまして。
開けるとさらに小さな水色の箱が、新聞クッションに守られて入っていました。

開けてみると

2009santa1.jpg

まさにこの状態で、うさぎは頭をヒザにつけて入っていました(笑)

2009santa2.jpg

うさぎのストラップとカップです。

カード一枚ついていないところが、送り主らしいところです。
12/24指定配達なので、クリスマスプレゼントと判断しました。

でもね、メッセージはありました。

2009santa3.jpg

「そんなあなたが、一番うれしい。」

************************

夜は、WOOLNUTS'さんのニットカフェ忘年会に参加。

一応、持ち手をつければ完成というニットバッグを持って要ったものの、
おしゃべりの花が満開で手をつけられず。

楽しい&おいしい忘年会でした。

ミナコさん、メンバーの皆さん、来年もよろしくね♪

************************



ちなみに。
posted by 未来 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年12月23日

難しい〜〜〜

kimamaさんのがま口教室に行ってきました。

今回は、三つ口のがま口です。
入り口が2つあって、別々に開け閉めができるタイプです。

091223mitugama1.jpg

思った以上に難しかったです。
で、失敗しました…

1か所、明らかに突っ張っていたり、生地の中心がずれていたり…
元々、角型は苦手なのですが、それにしてもひどかったです。

納得できずに、せめて突っ張ってる場所だけでも…と
修正に挑み、なんとか成功しました。

不自然な突っ張りは無くなったものの、ずれは修正できませんでした。

091223mitugama2.jpg

画像の大きさが違うのは置いといて、布のたるみ方が違うでしょう?

開くとこの通り。

091223mitugama3.jpg


このがま口は、先に真ん中の口金をつけてから、外側をつけるのですが、
外側をつける時に、生地の横の中心を口金のどこに合わせればいいのかが
判りにくかったのです。
(という説明も判りにくいかも)

要するに慣れるしかない、ということなのですが。

がま口って、本当に奥が深いです。
まだまだ修行が足りません!
posted by 未来 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録