2009年11月30日

かな入力の顛末

本日で閉店するウールナッツさんに、ちょこっと顔を出して、

クスクスのマットさんや、INOさん始め、札幌のイラストレーターさんたちが開催している
グループ展をちらっと覗き、

Hiroさんが参加しているイベントに挨拶に行って、

桐さんの個展で締めました。

あちこちで「アメちゃん」を配って、大阪のおばちゃんでした(笑)

***********************

先日書いていた、かな入力のスキルアップ?のお話ですが、
今日、ようやく決着しました。

結論から言えば、
「クライアント側の希望に沿わないため、今回の派遣は無しになりました。」
ということでした。

このお話はこちらからもお断りするつもりでしたので、すっきりしました。


元々スキルが足りないことは判っていたことです。
その時点で候補から外されてしかるべきだったのだと思っています。

スキル不足で派遣されても、つらいですしね。
「これができる」人として来ているのに、できないのですから。

実際、スキル不足で派遣されてきた人に辟易している話は良く聞きます。
そうすると「派遣」という働き方そのものを評価しない人も出てくるのですよね。

スキル不足の人間を派遣すると、派遣会社の人も困ることになると思います。

さらに詳しく?
posted by 未来 at 23:12| Comment(2) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年11月26日

映画『機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛』

札幌シネマフロンティアにて

今回はLady's Day(という言い方もいい加減いかがなものかと)だったので
なんと!♀8だった!
年代的にも20〜40代までまんべんなく
なんだか、わぉっと思ったデスヨ


そういう決着なのかぁ
というか、全然決着ついていないよね
ラストシーンは、ファーストに似てるし…

ちゅうか、結局各勢力のトップが次々と死んで
最後は、女性陣の恨みパワーでやっつける(違うの?)って…
しかも体当たりで押しつぶすって…

この前みた、アトムとどっちが近未来なのでしょうねぇ
ガンダムって宇宙だモビルスーツだモビルアーマーだって言う割りに
人の生活は今とほぼ同じ。地球上の移動手段は基本、自動車だし
アトムは空中回廊でタイヤじゃなくてホバリング移動でしょ。

まあ、こちらは29年前の作品だから比べちゃいけないのかもしれないけど。

最後にチラッとセイラさんが出てきたのは、思わずにんまり
セイラさんは変わってない感じだったから
(声の出演が、どうやらファーストの音源からとったらしいのが、また笑える)


シャアってZでは「クワトロ」と名乗ってるけど
映画版のエンドロールには「シャア・アズナブル」しか出てこない
しかもほとんどの人が、クワトロ=シャアと知ってて
クワトロさんと名乗る意味があまりないような…

と思っていたら、
雨トーークでタイミング良くガンダム特集で解決。
若さゆえの過ちを認めたくなかった彼も
10年たって、若くなくなったら、若さに涙するのねぇ(爆)

「ZのTVシリーズを観たくなった」が映画3部作の感想かな。



ということで、次週で決着するのでしょうか…
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月25日

二人展の打ち合わせ

12月に二人展をするHiroさんにお誘いをいただいて、
会場の下見&オーナーさんへのご挨拶がてら、
もみの木工房のイベントに行ってきました。

何度か行ったことはある会場ですが、こんなに激混みなのは初めてでした。
普通の1DKくらいのアパートの1室なので、
玄関で靴を脱いで「おじゃましま〜す」という感じで入ります。

今日は中が人でいっぱいで、なかなか進むこともできず…

それでもいきなり買い物モードになるHiroさんに(笑)
必死でくっついて進み、いろいろと説明してもらいました。
普通の家具が什器として会場についているので、展示も工夫できそうです。

ストーブでお湯を沸かせるし、隣のカフェから出前してもらうことも可能なので
お茶飲みながらまったりと編み編みする、というのもOKです。
カフェのオーナーさんにもご挨拶して、これで安心です。


テキパキと打ち合わせしてくれるHiroさんの後ろで
「よろしくお願いします」だけ言っていた私。
本当に頼りになる相方さんです♪

後は、展示品を作るのみ!です。
posted by 未来 at 23:27| Comment(2) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年11月24日

自分に対して情けなくなる話

何故か、一日中23日だと思っていたのです。
かなり危険かもしれません…

夕方になって、「明日待ち合わせよろしくね♪」メールが届き
その時になって、今日は24日だと気づいたのでした。

あぁ・・・

ということで、1日損をしたような気がしてなりません。

24日に発送するモノがあったのも、明日朝になります…
ごめんなさい。

********************

ふと気づくと、22日から家の外に出ていないかも…

あぁ、情けない…
posted by 未来 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年11月21日

5年モノ

携帯電話の使用期間が、60ヶ月になりました。

5年ものの一品です(笑)

091118keitai.jpg

アンテナが伸びるって、もはや希少種ですよね。

アクセサリーは、りゃんりゃん堂謹製のとりたま2羽と
すずめのトランクオリジナルのお花の組紐ストラップ
チラッと見えているのは、先々代ハムスターのチャーム


電波が次世代になるまではずっと使えますが、
機種変更しなさいというDMが届くようになりました。
変更の手数料も無料なんですって。

ポイントも10000円分くらいあるので、
型落ち機種でパケット割引とか2年しばりとかつければ、
少なくとも購入時は無料に近いお値段になるかと思われます。

でもねぇ…
この機種の手触りが、かなり気に入っているのですよ。

なんというか、サラッとした触感なのです。
指紋も傷もつきにくいし、目立たないし。
角がなくて、やわらかいカーブも手になじみます。

最近の機種って、どうもペッタンコな感じで
しかも幅が広くないですか?
たまに家電量販店とかで触ってみても、しっくりこないのです。

受電とメール、たまにカメラくらいしか使わないから
機能はそれほどこだわりがないんですけど、
持った感触がねぇ…
色も微妙に好みのものが少ないんですよね(笑)

夏くらいまでは、携帯版のmixiが使えていたのでパケット料金も
そこそこ使っていたのですが、
今はそれも使えなくなり…
自分のブログさえ、携帯では観られなくなり…


そろそろ機種変更して、パケット定額契約した方がいいんだろうなー
とは思うのだけど、どの機種にするか考えるのが面倒なのです。

今使っている機種のように、
一目ぼれするのが出ないかなーと待っているんですけどね。

でもでも、携帯電話の絵文字って携帯電話 phone to
絶対アンテナが立ってますよねー(笑)
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年11月20日

映画『機動戦士ZガンダムII 恋人たち』

札幌シネマフロンティアにて

恒例のお客さん観察(笑)
Men's Dayなので男子が多いかと思っていたけど、♂3♀3のタイ
16:30だからねぇ〜、旧世代は仕事中の人が多いよね

映画は・・・

わっはっはって感じ?
富野さんどうしちゃいましたか?

「こちらとて一人身なのだよ」
シャアさん、どうしました?

あちこちでやたらとチュッチュチュッチュしてて
なんじゃらほいと思っちゃうですわー
ほとんどが女子から求めるのはいいとしても
キス=ごほうび、って言うって言うのは…

富野さん、本当にどうかしちゃいましたか?


あまりにもわっはっは、だったので、Zの公式サイトにある
TV版のあらすじを読んでみたら
確かにね、不思議な切り方だったような気がする

ダイジェスト版ってどう繋ぐかで印象が変わる見本みたいな映画?

いっそのことシャアにスポット当てて、彼目線だけで繋ぐっていうのも
おもしろいんじゃないかしら?とか思ったけど

映画の感想としては、「わっはっは」としか・・・(笑)
posted by 未来 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

映画『南極料理人』

シアターキノにて

最後のチャンスと思って観にいった

おもしろいって聞いていたし
原作を書いた料理人さんがアルゼンチンで食材を買い込む様子等を
紹介したTV番組を見ていたし

寒そうなシーンも出てくるけど
基本、部屋の中なので、それほどでもなく


それにしても、むさいね(ごめんなさい)
男だけでも髪を切ったりヒゲを剃ったりはできないのかね
と思ったけど、ゴミは極力出さないって生活だからかな

料理がおいしそうだからか、
あまりにも普通の生活を淡々と綴ってる感じで

やりたい仕事がここにしかないだけなのに
ここが山手線で来られるところならいいのに
って(趣旨の)言葉がなんか格好良かった


この映画、舞台(演劇)で見たい
このまんまの脚本でできると思うよ
セットも大していらないし、セット外の話は声だけで良いし

というか、映画観ながら「カクスコ」を思い出していた
懐かしいなー「カクスコ」の皆さん、どうしてるのかなぁ
(カクスコについては、ググッてね)

堺さん、この前の舞台とは真逆な人の役だけど
どっちもすごく堺さんのイメージ(笑)
不思議な人だわー
posted by 未来 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月19日

桑園めぐりと

月1ペースのお茶友と桑園を巡ってきました。

まずは、ランチにインソムニアさんへ。

薪ストーブがとても暖かくて、イスのフィット感がすっぽりと包み込むようで
あまりにも心地良いお店でした。

てくてく歩いて、ココペライさんへ。

お茶友が持ってきてくれた、porocoのパン特集の別冊を観ながら移動したのですが
地図に載っているお店の位置が微妙にズレていて
その一角をぐるりと一周するハメに…

でもパンは無事ゲットできて満足です。
(写真撮らずに食べてしまった…)


さらに歩いて、ムーランルージュさんへ。

ほとんど全ての毛糸をグラム量り売りしている毛糸屋さんで
不思議な糸や変わった糸がたくさんありました。

今回は観るだけでゲットせず…。


駅前のスタバでさらにお茶して、桑園めぐりは終了しました。


********************

夕方、時計職人さんの紹介で
若くてカワイイ木工職人さんとお会いしました。

がま口用の什器を作ってもらうように依頼したのです。
出来上がりは来年ですが、今から楽しみです♪

**********************

「私の中のあなた」を見逃してしまいました…
とても残念…
posted by 未来 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年11月18日

映画『ヴィヨンの妻』

札幌シネマフロンティアにて

むぅぅぅ
こういう殿方はダメダわ〜〜(爆)
絶対無理(笑)


映画は、良かったのです(偉そう)
松たか子さんは、銀幕スタァになれますね。
男性陣も、小料理屋のご夫婦も
時代の雰囲気を出してるような気がする
みなさん演技派ですものね

セットも作りこんでるし、
古い電車の走るシーンって、CGなのでしょうか?
本物走らせることはないと思いつつ
うわっ、どこの線路借りたのかな、と思ってしまったくらい

「私たちは生きてさえいればいい」っていうのが
映画のメッセージなのでしょう
posted by 未来 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月17日

足裏は正直?

8月から月1回ペースで、足のマッサージをしてもらっています。

最初の頃は、むくみがすごくてマッサージも突っかかる感じだったのですが
それもかなり緩和されて、効きが良くなってきました。

実はここ数日、胃がなんとなくむかつく時があって
おそらく運動不足からくる消化不良で、胃が疲れている感じでした。

その旨は先にお話して、施術を受けている間に
完全に寝てしまっていたようなのですが。

足裏の、親指の付け根当りをグィッとされた瞬間、目が覚めました。
アッッッ、イターーーイ!!となった訳です…

今まではね、多少痛いなと思うことはあっても
よくテレビで見るような、のたうつような痛さって無かったのです。
でも、本当に目が覚めるくらい痛かったのー

後で聞くと、ソコは胃の反射区だそうです。
他に腸や肝臓もちょっとグリグリしていたとか。
消化器系が全体に疲労しているみたいです。

足って正直なのですね…
マッサージの後、ギャラリーのFumiさんと少しお話して
帰宅途中、お腹がすごーく空いてしまって…
空腹感って久しぶりかも(という時点で食べすぎです)

その後、夕食後もずっとむかつき感はまったくありません。


posted by 未来 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ