2009年09月30日

こもる予定だったのに

一日こもって作業する予定でしたが、

セキュリティソフトが「今日で期限切れ」とうるさい
お知らせしてくれているので、午後から出かけることにしました。

元祖ポイントカードの量販店で、ソフトを買い、

ついでにハムスターのペレットを買い、

あっ!と思い出して、がま口口金の代金を入金し、帰宅。


帰宅後は、ソフトの更新です。
更新版を買ったので、まずはキーの更新をして、
バージョンアップのインストールをして…、

面倒なことはないですが、時間というか手間がかかりますね。

でもね、自分のPCを守るというより“加害者にされない”ために
セキュリティソフトは入れておかないと…、と考えています。
posted by 未来 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年09月29日

パイナップルはチョウに

先日のパイナップル編みのモチーフですが

蝶々になりました。

kimacolle0909_05.jpg  kimacolle0909_06.jpg

向かって右の羽根が、ポケットになっています。
ベースは、細かいコーデュロイ生地を使って、
秋らしいバッグになったと思います。

ポケットにするために、上の羽根のみ生地を裏打ちしています。
内側と同じ、和風の花柄です。

蝶々と花なら、表裏で関連もありますしね。


このバッグは、今日キマコレに追加納品してきました。
なんと、初めに納品した5つは完売していました。
ありがたいことです。
posted by 未来 at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作記録

2009年09月28日

かなり眠いです

夕べは結局3時頃まで縫っていました。

勢いがつくと止まらなくなるんですよねぇ…

ここ縫ったら寝よう、と思っていても、
縫いあがるとついでに待ち針打っておこう…
ついでに縫っちゃおう・・・となるわけです。

で、今朝は6時過ぎに目が覚め、二度寝したら
なぜか誰かのマネージャーになっていて、
あたふたしているところで目が覚めました。

そのまま起きたのですが、ま、いつものことなのです。

でも何故か、今日は眠くて…

******************

午前中は、がま口の口金つけです。

注文していた口金が届いたので、入金がてら郵便局へ。
雨が降っていたので、一番近い所に行きました。
なので、たいした散歩にならず…

****************

午後は、サイトの方のお仕事関係でパソコンに向かっていました。

WordPressのプラグインのメールフォームがうまく作動しない、
ということなのですが、原因が判らず。

プラグインのサイトを見ると、サーバーとの相性らしいと判明はしたのですが、
対策が判らず…

結局判らないままなのですが、一応別のプラグインで解決したらしい記事が紹介されていたので
その旨をお返事しました。

サーバーとかになると、全くお手上げです。

*********************

そして、夜は溜まった日記を少し更新しています。

非公開のメモ書きはしてあるのですけど、
公開用に書くには、ため過ぎてしまいました。

とりあえず映画と最近分は書きました。
posted by 未来 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年09月27日

できるだけ歩く

じょじょさんのフライヤーを置いてもらうべく、
いくつかのお店に寄りながら、歩きました。

最近は、散歩もサボリがちで、いけません。

実は、散歩コースにしていた公園は、
犬を放して散歩させる人が多く、(注意できない自分に対して)イライラするので
最近は近づいていないのです。

ちなみに、公園内で放すのは市の条例違反なのですよ。


次のミッションをいただいて、1ヶ月ほどの納期でお願いしました。

************************

さて、今日も縫います。
posted by 未来 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年09月26日

久しぶりでセミナー

ランチは、チキンタツタ

少し前に、月見バーガーも食べて、
これもこしょう味のお肉に目玉焼きが懐かしかったのですが
チキンタツタもやっぱり懐かしかったです。

他の人よりカラシに弱い味覚の持ち主なので
当時は、結構辛かったのを耐えながら食べてた記憶があります。

でも、今日食べたのは、記憶ほど辛くなかった…。
やはり味が変わったのか、私の舌が少しはおとなになったのか?(笑)

その店だけかもしれないけど
月見バーガーは包み紙にこしょうタレがついていて持つと手が汚れたし、
チキンタツタは、キャベツのはさみ方が雑で、かなりこぼれていたし…
もう少していねいに作っていただきたいものです。

********************************

午後は、久しぶりでWEB塾のセミナーでした。

マーケティングは、ニーズを知ること。
モノを売るという発想ではなく、ニーズを売るという考え方をする。

WEB SHOPの15のチェックポイントは、復習になりました。

実際に成功しているショップの方のお話は、具体的な内容で参考になりました。

全体的に「競合他社に勝つためには?」という視点だったのですが
私としては「そもそも競争しない戦略」というか、
「競争相手がいない隙間の探し方」ということを伺えば良かったと
帰り道で気づいても遅いのですよね。

たまにセミナー等に参加すると、頭の片隅に転がっているコトと
向き合うための良い刺激になります。

それと、人の話を聞くこと自体も、勉強になります。
人に説明する時には、ここに気をつけると良いかなということを学べます。


posted by 未来 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年09月25日

効率よく所用をこなすために

出かける前に、移動のルートを考えるのが良いそうです。
これは、脳トレにもなるそうです。

で、今日の用事は
インク&紙を買う:フライヤーの印刷中にインクが切れてしまい…
紙は両面印刷しても裏移りしないけれどもお手ごろ価格のものを。

桐さんの展示会:ivoryで開催。クラフト材料狙いです。

COMOさんの展示会:4プラで開催中。カレンダー狙いです。

生地:先日見かけてチェックしていた分を。

所用といっても、買い物ばかりでした(笑)

で、選んだルートは
地下鉄で大通へ、カナリヤ、ivory、4プラと巡ってから
札幌駅前へ、ヨドバシからJRで帰宅 となりました。

ゲットしたのは、こちら。

090926gets.jpg

そして、もう一つ。

amiparts.jpg

パイナップル編みのモチーフです。
何になるかは、お楽しみに♪
posted by 未来 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のゲット!

2009年09月24日

映画『センコロール』

札幌劇場にて

オール札幌製作と言われるアニメ
脚本から作画から撮影まで、一人で全部したとのこと。
音楽は、初音ミクが主題歌を歌っている
初音ミクも、札幌生まれなのよね

で、観にいった

30分のショートムービーなので
ストーリーと言うほどのことはないけど
それにしても、説明が少ない(笑)
全体的な設定は、ポケモンみたいな感じ

絵の背景が、札幌で
北洋銀行とか、JRタワーとか出てくる
ぼかしてるけど、リアル札幌だ

たぶんパソコンで作ってると思うのだけど
フィルムアニメぽい感じで、良いです

DVDでどうぞ。

映画とは関係ないけど、
観客のみなさんのマナーの良さがしみる(笑)

もともと映画館にかけるような作りじゃないんだろうけど
最後、完全に真っ暗な画面が2〜3分続いた
その間、客電は消えたまま。
みなさん電気つくまでちゃんと着席していて
素敵です
posted by 未来 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年09月22日

10月の打ち合わせ

10/6〜17は、手稲区富丘のじょじょさんにて
展示販売会をすることになりました。

じょじょさんは「玄米ご飯・カフェ」で、
オーガニック素材を使った料理や飲み物を楽しめるカフェです。

お店の真ん中にグランドピアノが置いてあって、
その上にがま口を並べます。
それと、壁にバッグ類をかけることになりました。

もうすぐなのに、やっとフライヤー用の写真を撮影しました。
お店の看板を借りて、がま口バッグを。
シックな雰囲気になりました。

09jojo01.jpg


食事をしながら、搬入・搬出の時間を打ち合わせ。
今日は初めての「玄米とひじきのドリア」をチョイス。
ホワイトソースとチーズが控えめで、ご飯をしっかり食べられます。

今回、初の試みで、受注会をしてみることにしました。
初挑戦なので、受付は2日間のみです。
いろいろと準備が必要だなーと漠然と考えているのですが、
細かいことは、会期が始まってからになりそうです。

詳細は、後日サイトかWhat's Newブログにアップします。

今はとにかく、作らなくてはね。
posted by 未来 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年09月18日

映画『ココ・シャネル』

札幌劇場にて

今年は、ココ・シャネルが初めて店を出してから100周年らしく
目にする機会が多い

アメリカ版の、ココ・シャネルの生涯。
最近ハードリピートの「ココ・アヴァン・シャネル」はフランス版。
両方を見比べたくて、公開最終日になんとか観た

うーーん、なんでしょうねぇ

さすがに衣装はおしゃれだし。
お金持ちの男性陣も、おしゃれだし。

でもね、全体的にヨーロッパじゃない感じがするの
皆さんが英語しゃべってるってことは、差し引いても
なーんか、フランスじゃないのよね(笑)

たぶん、パリのシャネル本店でロケしてると思ったのだけど
どうなんでしょうね

公式サイトによると、衣装は当時の資料をもとに
シャネルのデザインを再現して映画用に作ったとか
リゾートも初期の店もセットで作った、とか書かれてるので
シャネル本店もセットかも?

衣装もセットも役者さんも良いのにねぇ

「ココ・アヴァン・シャネル」も観ます

posted by 未来 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年09月09日

Queseran pasaranオープン

朝から部屋の掃除をして(ガス点検で部屋の暖房器のチェックがあるので)

ウールナッツさんに、積み残し分をお届けして

映画を見に、札幌駅へ(↓の記事を見てね)。


帰宅前に、本日オープンのQueseran pasaranさんへ。
先日行った時は、まだ道具やらが散乱していて、ディスプレイ待ちの商品もあったけれど、
とても素敵なお店になっていました。

090909queseranpasaran1.jpg

雑貨屋さんですが、現行品・古物・作家モノが、ほどよくミックスされています。

いずれも、ケセランさんの感性にピピッと反応したものばかりというのが
よく判ります。

090909queseranpasaran3.jpg  090909queseranpasaran4.jpg

090909queseranpasaran5.jpg

先日納品したがま口も、お店の真ん中に並んでいました。

090909queseranpasaran2.jpg  090909queseranpasaran6.jpg

英数字のハンコと赤いステッチが、ケセランさんらしさになっています。
すごく良い感じ。

丸大のがま口は、すでに2個売れたらしく、
一人は、若い男子で、iPodケースにすると言っていたそうです。
なるほど〜ですね。

モバイル端末のコード類(充電コードとかイヤホンとか)を入れるのも
良いかもしれません。
posted by 未来 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ