2009年06月30日

一日こもって

編みぐるみのストラップを作っていました
後は、パーツを繋ぐだけです。

コットンのレース糸で、レース針4号で編んでいるのですが
小さくて、私にとっては限界ギリギリです。

私が持っているかぎ針セットにはレース針12号なんてのが
入っていますが、これで編むなんて信じられない神業ですよ。

ちっちゃいもの店で、ちっちゃいストラップ編んでる方を
改めて尊敬しています。

ちなみにモチーフは、ハムスターです(笑)
posted by 未来 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録

2009年06月29日

映画『劇場版機動戦士ガンダム』

札幌シネマフロンティアにて

ガンダム30周年記念のリバイバル上映で、
ファーストガンダム3部作を週代わりで上映するそうです。

ファーストのTVシリーズはリアルタイムで全部観たのでね
ついつい、行っちゃった

月曜日の午後だから、来てるのはヲタ族かと思ったけど
そうでもなかったかな

250名ちょっと入る大シアターに14名。
男子10、女子4。ファースト世代が半分くらい、というところ
ほとんどが一人で来ていて、1組だけ3人連れ。
半貸切で、黙々と観る感じ。


そりゃね、元々テレビシリーズのダイジェスト版だから
いくらリミックスしたところで画像は荒いし
線は太いし、セルは丸見えだし、止め絵だらけだし
今のCGアニメのガンダムとは比べようもないわけだけど

なつかしーーーー
これぞ、アニメって感じ?
『パンダコパンダ』見た後だと、ポニョが辛かった感じかも

さすが富野さんと思うこと多々あり。
多少へタレ感はあるけど、本人の意思とは別に戦争に巻き込まれていく感じとか
元々軍属の候補生との意識の違いとか、良く出てたと思うし。
そういうところは今こそ見たいアニメかもしれない

それはそれとして、名セリフ・名場面の数々
2話でいきなり仮面はずしちゃうとか(仮面の意味ナシ)
男子のシャワーシーンとか(当時は衝撃)
ボーヤだからさとか(いや、あんたがはめたんだよ)
一々、うわーと思いつつ観る(反応はしない)

何もかもみな懐かしい… という感じでした(笑)
哀戦士とめぐりあい宇宙も観にいこうっと

posted by 未来 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年06月28日

暑気あたりにつき

一回休み。

大通り公園方面や山の方を巡ろうかと思っていましたが
家でおとなしくしていました。

何故だ! トシだからさ…
(ガンダム30周年記念つぶやき)
posted by 未来 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年06月27日

イベントな一日

今週末はイベントが盛りだくさんな札幌です。
午前中から気合をいれて、歩きました。

まずは、キモマ◇札幌。
時々参加しているクラフトカフェでお知り合いの方を初め
普段から着物を楽しんでいる皆さんが、
手持ちの着物や帯、和装小物などのフリーマーケットを開催。

ハギレ狙いで、開場時間に合わせて到着しました。
続々とお客さんが来場、30分ほどで会場は満員状態に…

狙い通りハギレ(本当は半襟)と組みひものストラップをゲットしました


続いて、ギャラリーivoryのショップで開催中のpo-to-boさんの展示会へ。
最近は、レースのドイリーを直接押し付けたレース柄が多いpo-to-boさん。

小鳥シリーズの器、レース柄の蝶々の飾りなど
どれも欲しくなるけど、久しぶりで拝見したイスをゲット。
レース柄がおしゃれです。

島田さんにも、がま口バッグがかわいいと言ってもらえて、ニヤニヤしてしまいました。


そこから、旅するもみじ市in北海道をたどって西へ。

まずは、cholin・アトリエモリヒコ・マッキナフォト。
1階の2店舗は全面マーケットに。
人がいっぱいで、歩くのもすり抜けすり抜けでしたが、
さすがにどの店もおしゃれなモノばかりです。

テキスタイルが欲しかったけど、風呂敷になっていてお値段もそれなりで…
鉄に漆を焼き付けたボタンもすごーくそそられたけど…

他にも欲しいものはたくさんでしたが、
モリヒコさんのおやつセットのみゲットしました。

さらに西に進んで、space1-15
最近噂の、クラフト系作家の週末ショップがたくさん入っている
マンションです。
普段は、目的のお店の部屋番号を押して、オートロックを解除してもらうららしいですが、
今日はオープンになっていました。

普通のマンションを土足で入れるようにリフォームしたお店は
どこも雰囲気ばっちり
特にビビビッと来たのは、闇月創房さん。
真鍮制の小物を中心に、理科の実験用具とかアンティークぽい雑貨とか
アヤシイ雰囲気のものが並んでいます。
男の子の宝箱の中身って感じのお店です。

ブログを見るとペットの名前が同じで、何となく親近感を感じています(笑)
ウチはハムスターですけど。


暑い中歩き回って、疲れてきたのでココで待ち歩きは終了しました。
地下鉄で移動して、WOOLNUTS'さんへ。

ニットカフェで良く会う方がアミアミしていたので、
一緒に座り込んでおしゃべり部に参加してきました。

そんな訳で、今日のゲットはこんな感じ。
090627gets.jpg

すずめのトランクさんのぷくぷくしたお花のストラップ、
どんな組み方をしているのか不思議です。
suzume_strap.jpg
posted by 未来 at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のゲット!

2009年06月26日

今日の散歩は、南

あみぐるみ師匠、Hiroさんが参加している
もみの木2dayshopを覗きに行きました。

並ぶモノたちもかわいい感じでしたが、
一軒家をそのまま使っている会場が素敵でした。
ここにがま口並べたらいい雰囲気かも〜と思いつつ、会場を後にして…


地下鉄で、澄川へ
今日の散歩コースは、澄川〜平岸です。

澄川は、がま口工房kimamaさんの新店舗がある場所です。
新しいお店、外観は木を使ったシンプルな感じ。
目線よりちょっと上に、ロゴマークの看板がついていました。

入り口の横には、見慣れた置き看板も設置されていました。
引越し作業してるかな?と窓から覗いてみたけど
アヤシイ人に見えるので、早々に引き上げてきました。


今年一番に近い暑さの中、平岸まで歩いてみました。
気候が良ければ、30分コースですね。
少し迷ったりしたので45分くらい歩いて、comodoさんへ。

一人だったのをいいことに、1時間以上も雑談してしまい…
「中学にいた残念な先生」で盛り上がりました(爆)

そこに、先日の展示会でキリンバッグをお買い上げくださった方が登場!
「とっても使いやすいです〜」と嬉しいお声をいただきました。
ありがとうございます!

同じ平岸ゴールデン街内のイタリア料理Arcobalenoで早めの夕食をいただきました。
シェフおすすめの菜園風スパゲティは、有機野菜たっぷりでまさに野菜畑の雰囲気でした。

ここでも「大き目のがま口バッグが欲しい」と声をかけていただき…
風が吹いてるのを感じますーー
posted by 未来 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年06月25日

玄米ごはん

キャンドルの福井さんが展示会をしているとメールをもらって
久しぶりに「じょじょ」さんに行ってきました。

手稲区富丘にある、玄米ごはんとカフェのお店です。
本当に久しぶり、1年以上経ってるかも?くらい。

富丘のバス停から、割りと急な坂を上って、住宅街の中にあります。

セツコさんは相変わらず、元気でかわいい女性でした。
いろいろお話して、1時間半くらい居座っていました。

札幌では7月から一部ゴミが有料になるので、
大掃除しているお宅が多いようですが
セツコさんも押入れに眠っていた生地を処分することにしたそうです

残った分は捨てるからということなので、
押入れケース2個分の生地を物色して、一山頂いてきました♪

ウールのヘリンボーンとか、綿レース生地とか、極細うねのコーデュロイとか…
もったいないオバケが耳元でささやくのです(笑)


ちょっと早いけど夕食を兼ねて、雑穀プレートを注文しました。
玄米ごはんとキビやアワなどの雑穀を使ったおかずのセットです。

見た目は普通の定食ですが、素材はヘルシー、
このセットの本当のパワーは、明日発揮されるのです。


帰りは、地下鉄宮の沢から発寒イオン経由でJRまで歩き、
本日の散歩もなんとかクリアです。
posted by 未来 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年06月24日

映画『60歳のラブレター』

札幌シネマフロンティアにて

これまた、日本的ラブコメ?
3組の熟年カップルのオムニバス的に話が進んでいく


なんだかんだ言っても、いいたいこと言い合って
地に足つけて生きてきたって強いのねーと思った
だんなのために27万円のギターを買う奥さんのために
一晩中ミッシェルを弾き語りするだんなさんって…
メロドラマだけど、嬉しいじゃない?
イッセイ尾形さん、カッコイイわー

戸田恵子さんも、タメ書きのようなはまり役に見えるけど、
キャリアウーマン役は一人で賄ってる感もある
この感じとマチルダさんはちょっと違うけどね〜(笑)

中村雅俊さんは、夕陽丘のソウリにしか見えなくて、
他の俳優さんならまたイメージ変わったかもしれないなーと思った
出てくる中で、一番ツマンナイ人間に見えちゃってね
元奥さんとやり直すことになりそうなところで映画は終わってるけど
この人は変われないと思うな


もう上映終了間際なのに、かなり混んでいてちょっとビックリ。
しかも年齢層が高い!
平均50代後半くらいなのは、みなさん人生の岐路に立とうとなさっているとか?
posted by 未来 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年06月23日

映画『お買い物中毒な私!』

札幌シネマフロンティアにて

ハリウッドお得意のラブコメ(笑)
映画が始まって10分で結末まで読めるので、気楽に観ていられる

でも、経済映画ともいえるのですよね
舞台が発行部数が伸び悩んでいる経済誌だし。
さりげなーーーく、リーマンズショックが起きた原因を示唆していたり。

ただ、その方向で押すには、ドル建ては判りにくい
900ドルの請求書って言われても、あんまりピンとこないし。
ザクッと100倍としても、いちいち「900かけることの100で9万円かぁ〜」と
頭の中で計算してる間に話は進んじゃうし。

経済の仕組みも、日本人にはピンと来ないところがあったり。
普通の日本人は、小切手切ったりしないもんねぇ

それでも、「いいことしか聞かされていない」とか
「誰にでも理解しやすい例えで伝える」とか
共感できる内容も多々あり。

「カシミアのコート」と「カシミア混のコート」では、似て非なるものなのですよ

そして、またまた日本が出てくるのです。
主人公レベッカの記事が世界的に注目されている!ということを示す場面で出てくるのが
インターネットの日本語サイトの画面。いやはや・・・
そのうち中国語サイトの画面に変わるんじゃないの?と思ったり。

と、そういう見方もできるけど、もっと素直にきれいな洋服がたくさん観られるとか
主人公たちの住んでいる雑多だけど心地良さそうな部屋とか
ニューヨークっぽいセンスを楽しめばいいのかもねー

ウインドーのマネキンが話しかけてくるのは、おもしろいし。

それにしても、飽きもせずに毎年こんな感じのサクセスストーリー映画を作るって
アメリカっておもしろいわー、とかね


主人公の親友役の女優さん、独特の雰囲気があって好き。
去年あたりから、アメリカ映画で良く観る。これからも楽しみです。
posted by 未来 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年06月22日

そしてカナリヤ

カナリヤの半年に一度のバーゲンです。
季節ごとに生地の入れ替えのためのバーゲンはしているので、
それほど待ち焦がれるわけではないけれど(笑)
やはりお徳感があるのですよね

今日、明日は、ワゴンセールです。
50cm〜80cmくらいのカット生地が半額になるので
ほとぼりが醒めたころを狙って行ってきました。

で、ゲットしたのはこちら。

090622hagire.jpg

割りと大き目の生地で10枚。締めて2700円でございます。
特にお徳感があるのが、左上の水色地のドット柄。
厚めのリネン地で、80cm以上あるので大モノも作れそうです。

ベーシックな感じが多いので、がま口の内・外のどちらでも使えそうです。
満足♪

26日は、詰め放題ワゴンが出るらしいのですが、こちらは体力と相談ですねー
posted by 未来 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のゲット!

2009年06月21日

久しぶりで小樽へ

ジャンクっぽい雑貨や手づくり品のマーケットがあるということで
久しぶりで小樽築港へと出かけました。

マイカル小樽は、楽に歩けるくらいの人通りでした。
アメリカンフォークらしきユニットのライブが行われていて
その前には人が溜まっていましたが。

マイカルを通り抜けて、マリーナの方に渡って、パルテホールへ
少し狭いけど、プチセレブな雰囲気がある区域です。
さすが石原裕ちゃん(爆)


知り合いも何人か出ているということで、ちらっと覗くだけのつもりが
思わぬ散財をしてしまいましたー
といっても、私の場合はしれてますけどね。

090621gets2.jpg

後ろの棚は、前から欲しかった糸ケースにちょうど良さそうなのです。
上のガラス戸は跳ね上げ式、下にはハサミなどにピッタリの引き出し。

手前の赤いレース模様は、なんと消しゴムハンコなのです。
信じられないくらい細かくて、マジマジと見つめても鑑賞に堪えます。

カットクロスを数枚、特に下に引いている紫色のリネンは良い色で満足♪
他に、ワックスペーパーのロール紙やはんこ用のインクなどをゲットしました。

新しくファクトリーのアートステージに出店したカバン屋さんとも
お話できたし、
実りの多い小樽でした。

posted by 未来 at 23:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のゲット!