2009年04月28日

5泊6日の旅、6日目

いよいよ、最終日です。

横浜の宿は、桜木町ワシントンホテル

朝起きて、カーテンを開けてみると、

左手は、みなとみらい地区が一望

090428hotel1.jpg

右手奥には、レインボーブリッジ

090428hotel2.jpg

となかなかのロケーションでした。

ココは某サイトからキャンペーン価格で予約したのですが、
「街側、シングル」のプランでした。
が、「海側、ダブルのシングルユース」に無料アップグレードして
くれていました。
元々のキャンペーン価格も、正規の値段の半額だったのに
この部屋なら1/3以下です。

ゴールデンウイーク直前、
開港150年イベント開幕日(祝日)の前々日と
条件が重なって、部屋が空いていたのでしょうねぇ〜

しかも・・・
今日は展示会見学やら遠出やらがあるので
荷物を送ってしまうことにして、ゆっくり荷造りするために
チェックアウトを1時間延長してもらいました。
延長料金は450円とのことでした。

それが、時間の15分ほど前にチェックアウトに行くと
追加料金はないと言われました。
思わず「延長料金は?」と聞くと「かかりません(ニコッ)」とのこと。

ハードな旅の最後に、充分エネルギー充填ができました。

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月27日

展示会『国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア』

Binkamura ザ・ミュージアム 特集ページ

この展示会のメイン作品になっている「忘れえぬ女[ひと]」、
私にとっても、忘れえぬ作品なのです。

初めて印象に残ったのは、中学か高校生の時
当時、スクラップが趣味で(笑)
雑誌広告の気になるページも切り取って残していたのです。

その中に、確かインスタントコーヒーの広告で使われていたのがこの絵。
そのページは、なぜか気に入っていて、総統長い間保管していました。

次は、21歳の時
成人の記念にと大陸に行く旅行を親がプレゼントしてくれることになり
アメリカはいつでも行けると思って選んだのは、当時のソ連。
ちゃんと日本からも観光旅行ツアーがあったのですよ。

但し、名目が必要らしく私が参加したのは、
京都からキエフへ姉妹都市間市民親善のためというもので、
モスクワ、レニングラード(当時)、キエフの三大都市を回るツアーです。

モスクワ観光の中に美術館があったのですが、
時間がほとんどなく、割りと広いにも関わらず、1時間くらい?
本当に駆け足のようにチラ見していく中に見つけたのです。

あ、あの広告の絵だ!と思って、そこの前だけは停止。
でも、遅れるよーと声をかけられて、また駆け足で進むことになりました。

この旅行では、エルミタージュとかクレムリンの宝物館とかにも行ったためか
このトレチャコフ美術館という名前はすっかり忘れていました。

なので始めは予定に組んでなかったのですが、
Bunkamuraのメールマガジンで画像を見て、あの絵が来る!と知り、
どうしても見たかったのです。

いや〜、やっぱり美人ですね
写真や画像では判りにくいけれど、ロシアらしい毛足のある暖かそうな服を着て、
手袋にマフまで持っていて、
なのに、馬車の幌をおろして姿をあらわにしている。
すっごい上から目線の上に笑いもしていないのに、何故か目が離せなくなるのです。

たっぷりと彼女と見つめあって来ました(笑)
こうして再会できたので、きっとまた会えますね、と。


他の絵も、ロシアの庶民の姿や風景を描いた物が多く、
判りやすいけれども見ていて飽きない絵が多かったです。

6月7日までなので、機会があればぜひどうぞ。
posted by 未来 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 観たり聞いたり

5泊6日の旅、5日目

新宿から渋谷に出てから、ロッカーに荷物を預け
身軽になって、蔵前へ。

それにしても、東京の地下鉄は複雑です。
他の都市は、大体縦・横に走っていて、線が直線なのですが、
東京のはナナメの印象です。
しかも、乗り換え駅となっているのに一駅分くらい歩かされることも
結構あります。

渋谷から蔵前に行くのに、銀座線から浅草線乗継は間違ってないけど
乗り換える駅は、新橋じゃない方が良かった気がします…



続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月26日

5泊6日の旅、4日目

さて、今日は関西から関東への移動日です。

朝は少しゆっくりと朝ごはんをいただき、
(今日も焼きたてエピパン♪)
9時前にお暇しました。
乗るつもりだったのより1本早い電車に間に合い、
飛び乗ってしまったので、ゆっくりお礼も言えず…
本当にお世話になりました。

実は滞在中に、彼女のだんなさんが、
私が学生時代にドイツ語を習った先生の息子さんだと判明し、
えーーっとビックリ。
これは世間が狭いというより、縁が深いってことなのでしょうか?

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月25日

5泊6日の旅、3日目

夕べのパーティの後は、久しぶりで日付が変わる前に就寝しました。
おかげで朝5時前に目が覚めたのは、トシでしょうか?

結局6時半に起きて、朝食には焼きたてのエピパンをいただき
朝から幸せ気分に。

午前中は何も予定がなかったのですが、神戸散策に出かけました。
駅までの道を教えてもらったのに、曲がり角を一つ飛ばしてしまい、
結局隣の駅まで歩いてしまいました(爆)
やっぱり歩くのが好きみたいです(笑)

あいにくの雨でしたが、しっとりした雰囲気は神戸に似合います。
そんなに時間はなかったので、旧居留地から大丸、
トアロード、異人館通り、ハンター坂などをぐるっと散策しただけですが、
楽しかったです。
京都にはない異国情緒がありますしね。

帰りは迷うことなく、友人宅にたどり着くと、すでに皆さん集合してました。

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月24日

5泊6日の旅、2日目

一緒に泊まった友人とは、結局2時頃まで話しこんでしまいましたが、
彼女は今日も仕事なので、6時半には起床です。

前日に予約していた朝食は、正しい日本旅館の朝定食でした。
シャケの切り身、生卵、ごはん、味噌汁、焼き海苔、香の物

私は、9時半ころに活動開始。
重い荷物は駅のロッカーに預けて、丸山方面へ出発です。

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月23日

5泊6日の旅、1日目

関西・関東への旅行に出発です。

まずは、新千歳空港から神戸空港へ。
今回は諸事情により荷物が重いのとハサミがあるので、
機内預けに。
久しぶりのことでなんだかウロウロしてしまいました。
何のことはなく、通常通り自動発券機で搭乗券にしてから
預ければ良かっただけなのに

11時発なので空弁を買って、ふと見ると花畑の生キャラメルが山積み。
待たずに買えたので、旬のものということでお土産に。

機内への液体持込は全面禁止になっていた模様。

神戸空港から、京都まで一気に移動です。

続きを読む
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅ノート

2009年04月22日

初回説明会とINOさんの個展

失業保険の給付を受けるための初回説明会に行きました。

2年前にも同じ場所で受けましたが、
当時よりも人が多く、かなり広めの会議室が満席でした。
イスも会場にびっちりと並べられていて、
ちょっと息苦しいほどです。

年齢・性別関係なく様々な人がいました。
求人率もかなり低くなっていました。

私を含め4人程、今日もらえるはずの証明書が届いていなかったということで
後日郵送か次の認定日に渡すとのことでした。

******************************

昼食を兼ねて、nano cafeさんで開催中のINOさんの個展へ。
残念ながら、ランチセットは都合でお休みとのことで
代わりにケーキセットをいただきました。

INOさんの作るものが主張がはっきりしています。
でも、その主張が必要以上に前面に出ることは無く、
ボーっとみてると可愛い雑貨なのです。

そのふわりな感じがいいなと思います。
もちろん、プロのイラストレーターの彼女です。
手描きや刺繍されたイラストは、子どもっぽくなく可愛いのです。

今度行く旅行のお土産用に、しおりをゲット。
以前の個展に訪れた人が感じる「ちいさいうれしい」ことを
彼女がイラストに起こし一枚ずつ手描きした、
完全一点ものなのです。

しかも、その材料のすべてが、提供された紙や古い切手など
そのまま捨てられる予定だったものを駆使して作られています。

そんなことも言われなければ、判りません。
そのくらいさりげなく、でもしっかりと、
「もったいない」を表現しています。

***************************

帰宅すると、家にも携帯電話にも、職安から留守電が入っていました。

タイミング良く、またかかってきて
今日もらえるはずだった証明書が午後の部の方に
紛れていたので渡せなかったとの連絡でした。

書留で送りますというので、そのようにお願いしましたが、
ケアレスミスで郵送代がかかっちゃったわけで、
なんだかなーですよね。
電話してきてくれた人は、感じよかったのですけどね。

posted by 未来 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | あれこれ

2009年04月19日

納めて、もらって、作って、

comodoさんに納品に行きました。

4/27からのボックスギャラリー分です。
久しぶりで、スタみらのがま口を置かせてもらいます。
が、ごめんなさい、今までの在庫品になります。

代わりに、お願いしていたものを受け取ってきました。
実は今度の個展で、COMOさんとのコラボ作品を出すことになっています。
その第1号なのです。

私が作った袋にCOMOさんが手描きの絵をかいてくれます。
その外袋に合わせて、内袋をつけがま口に仕上げます。

完全1点もののバッグ、お楽しみに。

********************************

その後、kimamaさんへ移動して
バッグの持ち手を作らせてもらいました。

kimamaさんで革紐などの材料を購入して、道具なども貸してもらって
持ち手に仕上げます。

自分では無理という方は、手数料はかかりますが店長さんが
作ってくれます。

手持ちのバッグも持ち手を変えるとイメージが変わることもあります。
手づくりのバッグも、皮の持ち手がつくとグレードアップしますよ。

*********************************

さて、今日から我が家の主婦が旅行にでかけています。
なので、臨時主婦としてご飯の用意をしなくてはなりません。
普段サボっているので、困っています…

昼はカレー+サラダ、夜は炒飯+ナスの炒め物+スープで中華風に。
手持ちのメニューは出尽くした感満載です…。
posted by 未来 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のゲット!

2009年04月18日

一日がま作り

タイトル通り、一日中がま口を作っていました。

毎日の1時間散歩は続けています。
それ以外は、ずっと家の中です。

作業の合間に、旅行のルートを調べたり始めると、
どうしてもそちらに夢中になっちゃうのですよ。

それで、気がつくと1時間くらいは平気でワープしているのです。

時間は一定に流れている、って信じられなくなる瞬間です。
posted by 未来 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作記録